育毛のためのホームカラーと美容室のヘアカラーの違いのお話

育毛のためのホームカラーと美容室のヘアカラーの違いのお話
神戸市垂水区にある美容室ARCHE(アルシュ)
ハナヘナとカット大好き美容師カンザキです♪
髪で悩む大人の女性を美しくします!
天然100%ヘナのことを知りたい、
くせ毛の悩みはどうしようなど
ぜひご相談ください。

髪を染め続けると、「髪の量が減っていきませんか?」って話になることがあります。髪を染めるとヘアカラーの場合、どうしても使っているのは化学染料ですから確かに頭皮への刺激は強いです。そこにホームカラーなんてした日にはもう悲惨かもしれません。

目次

ホームカラーは「悪」なのか?

手軽に

コスパ良く

お家で

自分で

都合の良い日、好きな時間に

短時間で染めれる

のが「ホームカラー」の良いところ。

こうやって書くとメリットしかありませんね。

そうです。

ホームカラーにはメリットが多いんです。

ですから、一般の人でホームカラーをする人はとても多いんです。

一般市場でのホームカラーの売上は、美容室におろしているヘアカラーの売上よりも高いと聞いたことがあります。

メーカーも新商品を色々と出すわけですね。

手軽にすぐに白髪を染めれるホームカラー。

メリットが多いホームカラーは、決して悪いわけではないんです。

美容師がホームカラーをオススメしない理由 その1

そんなメリットしかない「ホームカラー」を美容師がオススメしないのは何故でしょう?

それは決してお店の売上だけのせいではありません。

お客さま全員がホームカラー始めたら確かに売上はだだ下がりになりますが・・・

ホームカラーのデメリットは何と言っても髪へのダメージ!です。

美容室で染めるヘアカラーもご自宅で染めるホームカラーも

同じカラー剤であることには変わりありません。

では何故、「ホームカラーは髪が傷む」と言うのか?

それは、ホームカラーの方が薬剤のパワーが強いからです。

ホームカラーを作っているメーカーは美容室におろしているヘアカラーも作っています。

・ウエラ

・ホーユー

・資生堂

などなど。

美容室向けにヘアカラーを作っているメーカーは、一般向けのホームカラーも作っているんです。

同じヘアカラーだけど、美容室の「ヘアカラー」と「ホームカラー」には大きな違いがあります。

それは、「染まりやすさ」です。

美容室のヘアカラーは、国家資格を持ってレッスンを受けた美容師がヘアカラーを染めています。

でも

ホームカラーは一般の人がなんの知識もなく、練習なんてしたことなく手軽に染めているんです。

美容室のヘアカラーを染めるには、テクニックが要ります。

そのための美容師です。

髪へのダメージに配慮してパワーを抑えた薬剤を使って、その分テクニックで髪を染めるのが美容室のヘアカラーだと思ってください。

対して

ホームカラーは、誰が染めても簡単に染まるように少しパワーを上げている薬剤が使われているんです。

ホームカラーでメーカーが一番困るのは

一般の人からの「染まらない」というクレームなんです。

ですから、簡単に染まるようにパワーを強くしている。

パワーを強くすると、髪は当然ダメージします。

でも、髪がダメージしたって関係ありません。

メーカーにとっては、髪が染まらなければクレームなんですから。

一般の人もホームカラーは髪が傷むって知ってて染めています。

髪のダメージは自己責任なんです。

でも「染まり」は別です。

染まらないホームカラーを売っても、次には購入してもらえませんよね。

ですから、髪がダメージしようがパワーが強いホームカラーを販売しているんです。

美容室の場合は染まることも大事ですが、髪のダメージも失客につながります。

ですから、できるだけ髪を傷めないような商材(ヘアカラー)を探して、勉強して、テクニックを使って染めているんです。

美容師がホームカラーをオススメしない理由 その2

美容師がホームカラーをオススメしないもう1つの理由に「染まりムラ」があります。

一般の人が染めているホームカラーは、根元から毛先まで同じ強さの薬剤を使って染めています。

でも、美容室のヘアカラーは根元と毛先で薬剤の強さを変えています。

これがヘアカラーを塗る際にとても大事な「塗り分け」です。

毛先ほど髪がダメージしやすいですから、毛先を染める薬剤はパワーを弱め

生えてきたばかりの根元の髪は健康で染まりにくいですから、通常パワーの薬剤を使って染めるんです。

ホームカラーでは染め方で「ムラ」が起こります。

同じ強さの薬剤を塗り分けることなく、一気に染めますから毛先はどんどん傷んでいく。

そして、ヘアカラー剤を塗布する時にキチンと分けて塗れませんから、どこからどこまでを塗布したのかがわからない。

結果、重複してヘアカラーが塗られているところが色んな場所で起こる。

そのために、重複してヘアカラーが塗られているところほどダメージは進行し、そうでないところとの傷みの差が広がっていくんです。

このような状態に髪がなると、見た目ではいくら美容師でも判断できませんから

そんな髪の上からパーマをかけたり

縮毛矯正をした日には

ある部分はパーマがかからない

ある部分はパーマがかかり過ぎる

なんてムラが起こるんです。

怖いですね〜

そんな失敗を美容師もしたくありませんし

お客さまの髪をダメージから守りたいので

パーマや特に縮毛矯正をする場合に

過去にホームカラーで染めていた方の場合は施術をお断りする場合があるんです。

最後に

ご自宅での「ホームカラー」と美容室での「ヘアカラー」の違いには

2つには大きな違いがあります。

それは

10年後、20年後の髪の状態です。

白髪染めの場合は1回染めたら終わり!っていかないですよね。

30代くらいから徐々に白髪染めを始めたら、そこから人によっては80歳過ぎても白髪を染め続けます。

この間何年ですか?

20年、30年、40年、50年。

ずっと髪を染め続けるわけですよね。

その何十年もの間、必要以上に髪をダメージさせ続けるホームカラーでいいんでしょうか?

髪は年齢と共に細くなっていきます。

これは加齢で自然なこと。

そこにさらに追い討ちをかけるようにホームカラーのダメージが加わると・・・

髪は年齢に応じた想定の細さよりもさらに細く弱くなっていきます。

そうなると髪の密度が減って、薄毛が進行してしまうんです。

ダメージもしていますから髪はまとまりにくく、扱いにくい髪質になっているでしょう。

メリットが多いホームカラーですが、何十年も後になってから後悔するかもしれません。

そうならないようにするためホームカラーのメリットばかりでなく、デメリットもちゃんと知って欲しいと思います。

いくつになってもキレイな髪でいてほしいから、カンザキからのお願いです。




本物の天然ヘナの通販
『ハナヘナshopレガーレ』

本物の天然ヘナである『ハナヘナ』を知ってもらいたい。
そんな想いでネットショップを作りました。(^∇^)

\ 天然100%ヘナのネットショップ

\ ヤフーショッピング店 /





育毛のためのホームカラーと美容室のヘアカラーの違いのお話

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次