白髪の生え始めには【白髪ぼかし】【ヘナ染め】【ハイライト】なにがいいの?

白髪の生え始めには【白髪ぼかし】【ヘナ染め】【ハイライト】なにがいいの?
神戸市垂水区にある美容室ARCHE(アルシュ)
ハナヘナとカット大好き美容師カンザキです♪
髪で悩む大人の女性を美しくします!
天然100%ヘナのことを知りたい、
くせ毛の悩みはどうしようなど
ぜひご相談ください。

び始めて気になるのが「白髪」ですよね。白髪問題は永遠のテーマです。昨日、お客さまと生え始めた白髪を目立ちにくくしたいってご相談を受けました。そんなお話です。

目次

伸び始めた白髪が気になる

最近、分け目の白髪の量が増えてきて気になっているお客さま。

今までヘアカラーはせずに地毛でずっと来られてきました。

別に髪を染めたわけでも、髪色を明るくしたわけでもない。

でも最近は白髪が気になるから、「ヘアカラーをしなくちゃダメなのか?」っていう質問でした。

確かに黒髪の中にある白髪は、「キラッ」と光って目立つから気になるんですよね。

お客さま

最近、「白髪ぼかし」ってあるじゃないですか。

あれってやったら髪はどうなるんですか?

白髪は本当に目立たなくなるんですか?

カンザキ

「白髪ぼかし」はヘアカラーのテクニックです。

全体の髪色を明るくして、白髪を目立ちにくくする染め方です。

「ハイライト」を入れたりもします。

要は、今の髪の状態は地毛で黒髪ですから、白髪が生えると
「黒」と「白」でコンストラストの差が大きいので、その差をできるだけなくして白髪を目立ちにくくするんです。

白髪に近いくらい明るい髪色が混ざったら白髪は目立ちにくくなりますから効果的です。

ただし、髪は100%傷みます。

そこを知った上でするのはアリだとは思うんです。

お客さま

やっぱり髪は傷みますよね。

髪を明るく染めるしか白髪を目立たなくする方法はないんですかね?

カンザキ

髪を傷めずに白髪をぼかす(染める)なら、「ヘナ染め」が良いと思います。

ヘナは染めても髪色は明るくなりませんし、髪へのダメージもありません。

ただし!

黒髪は黒髪のままですが、白髪はオレンジに染まります。

白髪が生え始めのまだ少ない時なら、オレンジと言ってもそれほど目立ちませんからオススメです。

白髪が多くなったら、さらに「ハイライト」を入れることで黒髪を明るくするして白を目立ちにくくすることもできます。

髪色を楽しみたいのな【白髪ぼかし】カラーや【ハイライト】がオススメですし

「髪色はできるだけ変えたくない」「ダメージさせたくない」と言うなら【ヘナ染め】がオススメです。

最後に

まずは『目的』として、お客さまがどちらを選ぶかが大事です。

白髪をできるだめダメージさせずに目立ちにくくしたいのか?

思い切ってこの機会に髪色を楽しんでみたいのか?

あなたはどちらですか?ってことです。

そこが決まったら次は

どれくらいの明るさにする?

ハイライトを入れる?

初めてのヘナ染めしてみる?

など『方法』を一緒に考えましょう。

お任せください。

髪色はどんな感じにしようと自由です。

あなたがなりたい自分に変えてみることが大事です。

もし思った感じと違ったら

その時はやめたらいいだけですし

明るい髪色はまた暗くしなおしたらいいんですよ。

そこもお任せください。




本物の天然ヘナの通販
『ハナヘナshopレガーレ』

本物の天然ヘナである『ハナヘナ』を知ってもらいたい。
そんな想いでネットショップを作りました。(^∇^)

\ 天然100%ヘナのネットショップ

\ ヤフーショッピング店 /





白髪の生え始めには【白髪ぼかし】【ヘナ染め】【ハイライト】なにがいいの?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次