ヘナの保存容器をキレイに掃除しました

ヘナの保存容器をキレイに掃除しました
神戸市垂水区にある美容室ARCHE(アルシュ)
ハナヘナとカット大好き美容師カンザキです♪
髪で悩む大人の女性を美しくします!
天然100%ヘナのことを知りたい、
くせ毛の悩みはどうしようなど
ぜひご相談ください。

ヘナを保管するのに皆さんはどんな容器を使っていますか?

ARCHEではこんな容器を使っています。

ニトリで売っていたプラスチックの容器です。

以前はガラス容器を使っていたのですが、ぶつけて割ってしまってからは安全なプラスチック製に変えたんです。

そんな容器も使っていくと段々と汚れていきます。

「汚れる」っていっても、ヘナの粉末が容器についてしまうくらいですが。

*決してカビではありませんよ!

そんなヘナ保存容器をキレイにお掃除していきます。

ヘナを使い切ったらフタも外して全て分解。

しっかりとキレイに洗います。

丸1日かけてしっかりと乾燥しらたラベルを貼り直して完成。

ヘナに湿度は大敵ですからね。

掃除したおかげでキレイな容器になりました。

これでまた気持ちよくお客さまをお迎えできます。

定期的に掃除をすると気持ちいいですね〜




本物の天然ヘナの通販
『ハナヘナshopレガーレ』

本物の天然ヘナである『ハナヘナ』を知ってもらいたい。
そんな想いでネットショップを作りました。(^∇^)

\ 天然100%ヘナのネットショップ

\ ヤフーショッピング店 /





ヘナの保存容器をキレイに掃除しました

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次