妊娠中や授乳中でもヘナ染めをしても大丈夫でしょうか?

妊娠中や授乳中でもヘナ染めをしても大丈夫でしょうか?
神戸市垂水区にある美容室ARCHE(アルシュ)
ハナヘナとカット大好き美容師カンザキです♪
髪で悩む大人の女性を美しくします!
天然100%ヘナのことを知りたい、
くせ毛の悩みはどうしようなど
ぜひご相談ください。

娠中や授乳中にヘナ染めをしてもいいでしょうか?そんな質問をいただきましたので、お答えさせていただきます。

目次

妊娠中や授乳中でもヘナ染めをしてもいいでしょうか?

お客さま

妊娠中にヘアカラーをやめていたので白髪が目立っています。

近々写真撮影をするので白髪染めをしたいのですが

①産後1ヶ月でヘナ染めをするのは大丈夫でしょうか?

②ヘナ染めすると授乳中の赤ちゃんへの影響はありませんか?

教えていただけませんか。

このような質問をいただきましたので、カンザキがわかる範囲でお答えさせていただきます。

カンザキ

カンザキ的には
①と②、共にそれほど問題はないと思います。

ヘナ染めしたからといってヘナの成分が経皮吸収されることはないですから、母乳や赤ちゃんへの影響はないと思います。

お母さんの身体にも影響はありません。


もしそれでも気になるのなら

白髪の目立つ頭頂部や顔周りの白髪は根元まで染めて

あとの部分は染めない

又は毛先だけを染めると言うふうにしてはどうでしょうか?

頭皮につくヘナをできるだけ少なくして染めてみるといいと思います。

ただ1つ・・・

ここでちょっと気になることが・・・

カンザキ

僕が気になるのは

今まで「ヘアカラー」で染めてて
今回は「ヘナ」で染めようとしていることです。


ヘナは「植物性染料」と言っても、体調や体質によって合う合わないはあります。

「植物だから絶対大丈夫」という事ありませんから。


ハナヘナだと
ナチュラル(ヘナ)は染めれても
インディゴは染めれない方もいます。

インディゴはマメ科の植物で
「トリプトファン」にアレルゲンを持っている人は要注意です。

そば、アーモンドなどがトリプトファンが多く含まれる植物でアレルギーがあるとインディゴにも反応します。

かゆみが出たり、しみたりする人もいます。


白髪が目立って気になるのなら、ナチュラルで染めると白髪がオレンジに染まってより気になるかも…

白髪が少なければ気になりませんが、これは白髪の量や生えている場所によって見た目が変わりますからね。


もし、白髪が多くてオレンジがイヤだから
白髪を暗く染めるためにインディゴを使うのなら
パッチテストが必須だと思いますし、美容室で相談して染めてもらうことをオススメします。


体調しだいでヘナ染めでも影響がでるかもしれませんから、良い体調の時に染めることをオススメします。

最後に

ヘナ染めを妊婦さんや授乳中のお母さんがしても問題はありませんが

今まで一度もヘナ染めをしたことのない人がヘナ染めをするのは気をつけてもらいたいです。

ヘナは植物だから安全、安心だというのは間違いではないですが、

人に合う合わないがあります。

「ヘナは人合わせる」が基本ですから。

ヘナ染めを始めるのなら、まずはヘナのことをよく知っている美容師に相談して

それから扱うようにしていただきたいですね。




本物の天然ヘナの通販
『ハナヘナshopレガーレ』

本物の天然ヘナである『ハナヘナ』を知ってもらいたい。
そんな想いでネットショップを作りました。(^∇^)

\ 天然100%ヘナのネットショップ

\ ヤフーショッピング店 /





妊娠中や授乳中でもヘナ染めをしても大丈夫でしょうか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次