ハナヘナとカット大好き美容師カンザキです♪
髪で悩む大人の女性を美しくします!
天然100%ヘナのことを知りたい、
くせ毛の悩みはどうしようなど
ぜひご相談ください。
白髪を染めることができる植物が【ヘナ】です、その染まり具合を決めるには色素成分であるローソン(ローソニア)の量が重要となります。今回はそんなローソンのこと解説します。
ヘナの色素 ローソン(ローソニア)について
白髪を染める天然100%ヘナとは、植物100% です。
そんな天然100%ヘナで白髪の染まり具合を決めるのは、色素成分であるローソン(ローソニア)の量が重要になってきます。
そのローソンについてお話しします
ヘナで染めようと思うと、ハナヘナのナチュラル(ヘナ)を使う事が多いと思います。
ヘナは皆さんがよくご存知の通り、白髪がオレンジ色に染まります。
天然100%ヘナの持っている色素はオレンジだけなので、オレンジ以外には染まりません。
このヘナの持っている色素のことを【ローソン(ローソニア)】といいます。
ローソンには髪に対して素晴らしい効果がたくさんあるのですが、今回はその事は置いておきます。
そのことを言い出すと文字数めっちゃ多くなるので・・・
白髪染めとして使われるヘナは、このローソンの濃度が高いほどしっかりとオレンジに染まります。
ネットで見ていると『ローソンの含有量が〇%』なんて広告をよく見ます。
そういうのを見ると、できるだけローソンの濃度が高いヘナを使って髪を染めたいと思う人はいるのはわかります。
でも本当にローソンの濃度が高ければ良いのでしょうか?
・ヘナのローソンの含有量が多い方がよく染まるヘナだ!
・ローソンの濃度が濃い方が良質なヘナだ!
と言うのはどうでしょうか?
そもそも、白髪を染めるためにヘナを使うので
染める髪の毛(白髪)の状態が、染められる準備になってないと染まらないですよね。
ヘナのローソンの量を気にする前に
天然100%ヘナで染める場合
染める側の髪がシリコンなどの皮膜で覆われた状態や、ハイダメージ毛などの場合であれば、ローソンの色素量が多くても染まりが悪くなります。
天然100%ヘナで染めるときには色素量だけではなく、髪自体「素材」の見極めがとても重要なんです。
アルカリカラーなどでは、髪の状態など気にせずに染めればそのままの色で染まります。
化学反応で薬剤を浸透させ染めますからね。
でも、天然100%ヘナは染み込むだけです。
ヘナが髪にしみ込むためには、余分なものが髪についているとしみ込めないんです。
使い手によって染まり方が変わる【天然100%ヘナ】
次に大事な事は、使い手次第と言うことです。
どんなにローソンの量が多いヘナを使っても
正しい使い方をしなければ
正しいと塗布の仕方をしなければ
色素量のほんの何%の違いなんて、全く意味はありません。
天然100%ヘナと言うのは、その年の気候によってヘナの出来も変わってきます。
もちろんローソンの含有量も変わります。
ヘナを理解して、使うときにベストな状態で扱える。
例えばヘナを溶くときの水の量の調節だったり、温度だったり、塗布量だったり、放置時間だったり、
髪質や
髪のダメージ具合
白髪の量
などによって、きちんと見極める目が大事なんですね。
そう考えると、ローソンの濃度と言うのはそれほど重要ではないというのがわかると思います。
最後に
そもそも何で天然100%ヘナで白髪を染めるのか?
・白髪を染めたい
・しっかり暗く染めたい
・短時間で染めたい
・明るくしっかり染めたい
と言うのなら、アルカリカラーが1番です。
間違いありません。
アルカリカラーは人に合わせるように作ってあるからです。
でも天然100%ヘナは違います。
天然100%ヘナを使う理由は
髪や頭皮にやさしく白髪を染めれるからではないでしょうか?
だとしたら、ヘナを選ぶポイントは
ローソンの含有量ではなく
本物の天然100%ヘナかどうか?
混ぜモノが入っている偽モノではないかどうか?
ではないでしょうか
使っている人がこれは本物ですとちゃんと教えてくれる。
信頼できる人がちゃんと扱っている。
ヘナの使い方をちゃんと教えてくれる。
そういうヘナを選ぶことが1番大事だと思います。
ネット広告には騙されないでくださいね