ハナヘナとカット大好き美容師カンザキです♪
髪で悩む大人の女性を美しくします!
天然100%ヘナのことを知りたい、
くせ毛の悩みはどうしようなど
ぜひご相談ください。
まだまだヘナ染めをしていると『髪は明るくできない』って思っている人も多いですが、そんなことはありません。ヘナ染めしてても髪は明るくできるんです。
ハナヘナ染めをしているけど、気分を変えたい
いつもショートヘアとハナヘナに来られるお客さま。

今回はいつもの伸びて重くなった部分を整えて、白髪はハナヘナ染め。
ハナヘナで染めて髪はメッチャキレイ♪になっているんですけど
ちょっと気分を変えたい・・・
そうですよね〜
気温も暖かくなって天気も良いと
気分を変えたくなるものです。
でも
髪型は気に入っているから変えたくない・・・
そうなったら
髪色を変えるしかありません!
ヘナ染めでは髪色は明るくならないですからね。
そんな時に、ちょっと髪色が明るくなるだけでも
見た目や
気分は変わります。
そんなわけで
『ハナヘナで染めているけど髪色を明るくして気分を変えよう作戦』始めます!
ハナヘナ染めしているけど髪色を明るくしたい時はコレ!
ハナヘナで染めているけど髪色を明るくしたい時に
絶対的に必要な条件があります。
それは
ハナヘナのナチュラル(ヘナ)だけで染めていること!

ハナヘナのブラウン系(ハーバルやマホガニー)などのインディゴが混ざっているヘナで染めていると
 - ハーバルブラウン 
 - ハーバルマホガニー 
正直言って難しい・・・
そして
もし髪色を明るくできても
次にブラウン系ヘナでまた染めると
暗くなってしまう・・・
この2つから
ハナヘナのハーバル、マホガニーブラウンで染めている場合には髪色を明るくすることはオススメできません。
でも
ナチュラル(ヘナ)だけなら大丈夫です!
方法は簡単♪
髪を明るくしたい部分に
ホイルを使ったハイライトを入れていくんです。
ハイライトですから当然ヘアカラーを使います。
でも根元(頭皮)にはヘアカラーはつけません。
根元をあけて中間から毛先にかけてヘアカラーを塗布して髪を明るくします。
さぁ
ハナヘナ染めをしている髪を明るくした仕上がりはこちら♪
ハナヘナをしてても髪色を明るくして気分を変える♪
今回はお顔周りを中心に明るくしました。

顔周りの髪色が明るくなれば
レフ効果で顔色も明るく良くなり
見た目の印象もずいぶん変わりますよ。
 - before 
 - after 
人って「パッ」と見た時の前からの印象って大事ですからね。
顔周りの髪が明るくなっただけで
髪型は変わらないのにずいぶん変わって見えます。

いや〜いい感じです♪

お客さまにもとても喜んでいただけて
良かったです!
 - before 
 - after 
最後に
ハナヘナ染めを続けていても
髪色は明るくできます!
ただそれには
- ハナヘナのナチュラル(ヘナ)だけで染めていること
- ブラウン系ヘナ(インディゴ)で染めていないこと
- ヘアカラーを使うことが大丈夫なこと
この3点が重要になります。
ここをクリアできれば
ハナヘナ染めをしていても
髪色は明るくできるんですよ〜♪








 
		
