ハナヘナとカット大好き美容師カンザキです♪
髪で悩む大人の女性を美しくします!
天然100%ヘナのことを知りたい、
くせ毛の悩みはどうしようなど
ぜひご相談ください。
こんにちは〜カンザキです。
突然ですけど
目が悪いみなさん、メガネの度数はあっていますか?
度数が合わないメガネをかけていると目が疲れますよね。
カンザキは超ド近眼で視力は0.02くらいです。
メガネ無しでは、手の届く範囲のモノしか見えません!
ですから、こうしてブログを書くときのパソコンを打つ時もメガネがなければ画面が見えないんです(悲
そんなカンザキのメガネは近眼用ではなく
遠近両用という
いわゆる「老眼鏡」をつけています。
この「老眼鏡(ろうがんきょう)」って言葉が悪いと思いません?
なんか一気に年を取った感じになってカンザキは嫌いです!!!
白髪染めも「グレイカラー」と言いますし
白髪は「グレイヘアー」なんですから
「老眼鏡」は「グレイ グラスィズ」なんてどうでしょう?
書くとこうなります『Gray Glasses』
もしくは『Old Glasses』はどうかな?
とにかく、老眼鏡とは言いたくないんです。
そんなメガネなんですが、以前からカンザキのかけているメガネは【中近両用メガネ】です。
手元にピントがあるように調節されたメガネで手元の仕事をするのにはとても目が楽で良く見えます♪
パソコンの画面も
スマホの画面も
文字だってしっかりと見えるんです。
ただ・・・
もっとしっかりと見えるようにしたい!と思い
2025年はさらに見えるメガネに変えました。
それが【近々両用メガネ】
もっと手元を見ることに特化したレンズです!
カットする時に髪を見るのはとても繊細な作業なんです。
特に黒髪だと色が潰れて見えるので、テクスチャー(質感)がわかりにくい時があります。
そんな時により見えるようにしたいな〜っと2024年はずっと思っていたので
新たに購入しました!
それがこちら〜
ベーシックな黒縁の【クラウトパント】です。
【クラウンパント】とは、リム(レンズ周りのフレーム)の上部が直線上にカットされ、下部は丸みを帯びたデザインのフレームです。ボストンフレームのように逆三角形に近い形状をしています。
直線的な上部がシャープな印象を与える一方で、下部の曲線がやわらかくクラシックな雰囲気を演出するのが魅力です。
今までしてたのが【ウェリントン】タイプだったので少し変えてみました〜
まだ使い始めて1ヶ月もたっていませんが
軽くて
かけ心地も良く
ズレないので
とても気に入っています♪
何よりも
よく見える!
カットしいてる毛先の細部まで良く見えます♪
これはとても嬉しい〜〜〜!
このメガネは外に行くときはサングラスにもなるんです。
こんな感じ。
サングラスも欲しかったんで、めっちゃお得ですね。
2025年はこれで仕事がより楽しくなります。
お客さまをこれからも
もっと素敵に笑顔にできるように
UPDATEしていきますよ。